会計/経理
源泉徴収義務者とは【法人は絶対だが、個人は免除される場合もある】
2023年9月18日
会社や個人事業主が給料を支払ったり、税理士・弁護士・司法書士などに報酬を支払ったりする場合には、支払金額に応じた所得税の源泉徴収が必要となります。徴収した分は、会社や個人事業主が、原則として給与や報酬を支払った月の翌月の […]
Amazonギフトカードは経費になる?ポイントや勘定科目を解説
2023年7月24日
これって経費になる?シリーズ。 謝礼だったり、手土産だったり、お中元・お歳暮だったり、昔はモノを送ることが多かったですが、今は使い勝手のよいAmazonギフトカードが使われることも多いです。 「Amazonギフトカードっ […]
事業用・プライベートどちらも使うものは?→家事按分の処理を行います
2023年7月3日
開業したばかりの個人事業主や、少しでも節税できないか、と検討を始められた方が、調べて辿り着くのが「家事按分」です。 個人事業主は、事業に関係する支出であれば経費計上が認められているため、例えば自宅で仕事をしている場合、家 […]
受取利息は営業外収益ではない!?個人事業主の場合、事業主借で処理するんです!
2023年6月19日
税務業務をしている上で驚いたことシリーズです。 受取利息は営業外収益じゃないの・・? 公認会計士出身で、法人経理経験もある私としては、もう常識中の常識でした。 でも、個人事業主様の、銀行預金に対する利子の記帳をしていて、 […]
freee・マネーフォワードなど、クラウド会計と相性の良い、ネット銀行4選!【法人編】
2023年6月12日
freee・マネーフォワードといったクラウド会計の最大の特徴として、「インターネットバンキングと連携して記帳が楽になる」という機能があります。 昨今は、ネット専業銀行でなくとも、メガバンクでも地方銀行でも、インターネット […]
freee・マネーフォワードなど、クラウド会計と相性の良い、ネット銀行4選!【個人事業主編】
2023年5月30日
freee・マネーフォワードといったクラウド会計の最大の特徴として、「インターネットバンキングと連携して記帳が楽になる」という機能があります。 昨今は、ネット専業銀行でなくとも、メガバンクでも地方銀行でも、インターネット […]