経理
個人事業主の健康診断や人間ドックの費用は経費になる?ポイントや勘定科目を解説
自治体によるかもしれませんが、健康診断の季節になってきました。会社員の方は会社負担で受けられる場合も多いですが、個人事業主の方は自己負担で受けている方もいるかと思います。 そこで、今回は「個人事業主」に絞って、健康診断や […]
定額減税への対応方法(freee人事労務・マネーフォワードクラウド給与・手計算)
2024年6月に支給される給与より、「定額減税」制度がスタートします。(そして2024年12月支給給与で終わります) 急に降ってわいたような、聞きなれない「定額減税」について、解説してみたいと思います。そして、解説するサ […]
よくある節税策~社用車~
個人事業主のお客様が法人成りされて、一人会社の社長になった際、「これまで自家用車の減価償却費を家事按分で経費処理していたけれど、法人になってもできますよね?」とよく聞かれるのですが、 実は、そのままでは経費にならない ん […]
freee取引入力ナビを監修させていただきました!
この度、クラウド会計ソフトfreeeでおなじみ、株式会社freeeが運営する、「取引入力ナビ 」の記事を監修させていただきました! 取引入力ナビとは、名前の通り、何かしらの取引が発生した時に「どう会計処理をすればよいの? […]
クレジットカード利用明細は領収書の代替になる?
よく聞かれる質問です。「領収書が入手できないんですが、クレジットカード明細で領収書の代わりになりますか?」 確かに、明細内には、「日付」「金額」「利用店舗」が書かれているので、領収書の代わりになりそうですよね。 しかし、 […]
定額法と定率法の減価償却計算方法について、まとめてみた
以前、自分への備忘も込めて「減価償却方法をまとめてみた(個人事業主・法人)」という記事を書きましたが、 その具体的なの計算方法についても、備忘として記録しておきたいと思います。 これも、世の中にあふれるほど記事があるため […]
「租税公課」勘定から感じた会計と税務の違いについて(税理士選びの参考になる?かも?)
税務業務をしていて驚いたシリーズです。 前の税理士さんから引き継いだお客様の帳簿を見ると、租税公課の金額が大きい。感覚的に金額が大きくなる科目ではないので、「ん?」と思い中身を見てみました。すると、原因が分かりました。 […]
減価償却方法をまとめてみた(個人事業主・法人)
独立開業して3か月経ちますが、そんなに触れる機会がないこともあり、税務上の減価償却方法の原則・例外が全然覚えられない!笑 ググって分かりやすくまとめているページもあるのですが、その他のことも書いてあったりして、知りたいこ […]