受取利息は営業外収益ではない!?個人事業主の場合、事業主借で処理するんです!
税務業務をしている上で驚いたことシリーズです。 受取利息は営業外収益じゃないの・・? 公認会計士出身で、法人経理経験もある私としては、もう常識中の常識でした。 でも、個人事業主様の、銀行預金に対する利子の記帳をしていて、 […]
freee・マネーフォワードなど、クラウド会計と相性の良い、ネット銀行4選!【法人編】
freee・マネーフォワードといったクラウド会計の最大の特徴として、「インターネットバンキングと連携して記帳が楽になる」という機能があります。 昨今は、ネット専業銀行でなくとも、メガバンクでも地方銀行でも、インターネット […]
2023.06.01、4つのチャレンジを開始しました!(プライベート含む)
2023年6月1日、4つのチャレンジを本格的に開始しました! 山梨移住=15年ぶりのUターン 山梨県への移住=15年ぶりのUターンをしました!地元ではありますが、都会→田舎の移住は自分の中ではとても大きなチャレンジです。 […]
国立大学法人 山梨大学の特任准教授に就任しました!
2023年6月1日付で、国立大学法人山梨大学の特任准教授に就任致しました! 業務内容=ベンチャーサポーター 「准教授」といっても、講義を受け持つ訳ではなく、研究推進・社会連携機構 URA・社会連携センターという部署におい […]
freee・マネーフォワードなど、クラウド会計と相性の良い、ネット銀行4選!【個人事業主編】
freee・マネーフォワードといったクラウド会計の最大の特徴として、「インターネットバンキングと連携して記帳が楽になる」という機能があります。 昨今は、ネット専業銀行でなくとも、メガバンクでも地方銀行でも、インターネット […]
親族が事業を手伝ってくれる場合、「青色事業専従者給与」と「事業専従者控除」の制度を活用すると節税に繋がります!【個人事業主】
専従者とは、個人事業主と生計を一にしている配偶者や15歳以上の親族などの家族従業員のことをいいます。 青色申告:青色事業専従者給与白色申告:事業専従者控除 という制度名称で、 白色申告では、一定額を所得から控除する […]
カフェ代は経費になる?ポイントや勘定科目を解説
今やネット環境さえあれば仕事ができる時代。特にフリーランスや個人事業主の方など、仕事目的でカフェを利用する方も多いかと思います。 ただ「カフェ代」といっても、一人だった場合、取引先やお客さんなど複数だった場合、食事もした […]