個人事業主
源泉徴収義務者とは【法人は絶対だが、個人は免除される場合もある】
2023年9月18日
会社や個人事業主が給料を支払ったり、税理士・弁護士・司法書士などに報酬を支払ったりする場合には、支払金額に応じた所得税の源泉徴収が必要となります。徴収した分は、会社や個人事業主が、原則として給与や報酬を支払った月の翌月の […]
副業は住民税からバレる?所得税からバレる?副業バレを防ぐ方法
2023年8月16日
近年は「副業OK」という会社も増えてきましたが、まだまだ「副業NG」という会社は多いです。 ただ、すでに、株取引や不動産経営をしたり、ネットショップを開いたり、夜や週末にUberやコンビニでバイトしたりして、副収入を得て […]
開業費とは?個人事業主の節税手段の第一歩です!
2023年7月31日
個人事業主が開業するとき、「開業費」という概念があります。 簡単に言うと、「開業するために要した費用」のことなのですが、税務上、自分の好きなタイミングで費用にすることができます(これを任意償却と言います)。 開業時には諸 […]
freee認定アドバイザー登録が完了し、「山梨県で唯一」、freee認定アドバイザー&MF公認メンバーを共に持つ公認会計士・税理士事務所となりました!
2023年7月25日
2023/7/25付でfreeeの認定アドバイザー登録が完了しました!(ようやく)freee認定アドバイザーの公式Webサイトはコチラ MF公認メンバーの公式Webサイトはコチラ 先日まで「山梨県で2社目だ!」と思ってい […]
Amazonギフトカードは経費になる?ポイントや勘定科目を解説
2023年7月24日
これって経費になる?シリーズ。 謝礼だったり、手土産だったり、お中元・お歳暮だったり、昔はモノを送ることが多かったですが、今は使い勝手のよいAmazonギフトカードが使われることも多いです。 「Amazonギフトカードっ […]
freee・マネーフォワードなど、クラウド会計と相性の良い、ネット銀行4選!【個人事業主編】
2023年5月30日
freee・マネーフォワードといったクラウド会計の最大の特徴として、「インターネットバンキングと連携して記帳が楽になる」という機能があります。 昨今は、ネット専業銀行でなくとも、メガバンクでも地方銀行でも、インターネット […]