公認会計士・税理士がWordPressを使ってホームページを自作してみた
公認会計士・税理士の独立開業にあたり、ホームページをどうしようか悩む方も多いかと思います。
私もその1人で、「今はネットで探せば副業個人とかに簡単に制作を頼めるしなあ・・・」「自分でできるとも聞くしなあ・・・」「いや、そもそもいらないんじゃないの?」と悩みました。
私は、結論として、「作る」しかも「自分で」としましたが、その経緯と、理由をご紹介します。
独立開業時にホームページを作ろうか悩んでいる方、専門家に頼むか自作するか悩んでいる方 の参考になれば幸いです!
作るか作らないか
独立開業時に「作らない」という選択肢も全然あると思います。理由は以下が考えられます。
作らない理由
- そんな時間があるなら営業したほうがいいから
- SNSで十分だから
- ホームページで集客しないから
「作る」理由は以下が考えられます
作る理由
- 今の時代、まず「ネットで調べる」ことからスタートするから
- 「山梨県 税理士」「クラウド 税理士」などと調べて探す人も多いだろう
- 知人から紹介を受けて、どんな事務所・人なのか確認のために調べる人も多いだろう
- なんとなく、あった方が信頼が得られそうだから(ちゃんとしている感がでる)
- ホームページで集客するから
- 情報発信ができるから
うーんどうしようと悩み、結局、「作る」ことにしたのですが、決め手は、
作ることにした決め手
- 公認会計士・税理士は信用商売。相性もある。お客さんにとって、私を信頼してもらうのに、情報はあるだけあった方がよいから
- 私が開業する山梨県の公認会計士・税理士事務所は、ホームぺージを作っている所が少ない(気がした)から
- 情報発信(ブログ)をすることで、集客になればよし、ならなくても、情報をまとめる過程で自分の頭の整理になればよしと考えたから
この3点でした。
プロに頼むか自分でやるか
作る場合、今は個人副業で作ってくれる人もいるので、プロに頼む人も多いです。
私は会社員時代、「ホームページリニューアル担当」を経験したことがあるのですが、会社なので当然HP制作会社を起用していました。そして、やはりプロ。思った通りのデザインや機能を持った最高のホームぺージにしてくれました!(アクセス数もアップ!)
ですので、ホームページを作る知識もないし、コードも書けないし、デザイン力も不安だし、SEO対策も、、ということで、コストはかかっても、最初はプロに頼む方針でいました。
しかし、ここで天の声が・・・
「お前は『クラウドに強い』をウリにするんだろ?」「それなのに、ホームページくらい自分で作れなくてどうする?」
本当は全然違う分野なのでそんなことないんですが、「確かに!」と妙に納得してしまい(笑)、自分で作る方針に変えました。
自分でどうやって作るか
自作するにあたり、全く算段がなかったわけではありません。
ここで、会社員時代のホームページ制作の経験が活きました。当時やたら「『WordPress』という単語を聞いたな・・・」と。
調べてみると、CMS(Contents Management System:コンテンツ・マネジメント・システム)という、ノーコードでホームページを制作できるシステムがあって、WordPressはそのデファクトスタンダート(業界標準)だったのです!しかも「無料」で「良い感じ」のサイトが「簡単に」作れるという口コミ多数!
知っている人には当然かもしれませんが、会計業界で生きる私にとっては全く知らない情報でした。
デファクトスタンダードで何が一番良いか分かりますか?品質でしょうか?価格でしょうか?違います。
「ネットで調べればやり方や事例がたくさん出てくること」です。
これに尽きます。
会社員時代も、Salesforceを導入したり、CloudSignを導入したり、いろいろやりましたが、操作に困ったときはググれば同じ悩みを持った人がたくさん出てきて、大変助かりました。
つまり、「デファクトのWordPressで作れば、困ったらネットが助けてくれるだろう」。
こういう算段で、自分で作ることにしたのです。
自作してみて、感想
結論、自作して良かったです!理由は以下です。
良かった理由
- 思っていた通り、困ったらネット(と本)が助けてくれた
- コストがかからないのに、ある程度それっぽいものができた(かかったのはサーバー代だけ、コスパ良し)
- 起業してホームページ制作に悩む会社さんや個人事業主は必ずいる。その時に、その方の気持ち分かるし、プロに頼むとしても、どの程度何を準備しておかないといけないか、分かるようになった
- (本当は関係ないけど)クラウドに強い を名乗れる!笑
ただし正直に、思っていたのと違ったところもあったので、記載しておきます
想像と違ったところ
- 完全にノーコードではなかった(ここの幅を変えたい、などはコードが必要だった ※ネットが助けてはくれる※)
- ネットは助けてくれても、簡単とは言っても、それなりに時間をとられ、それなりに大変だった
それなりに大変ではあったものの、自分の成長や経験に繋がっていく気がしますし、何より、起業したばかりの方や個人事業主の方の悩みの一部でも共有できるようになったのは大きいです。
やっぱり色々自分でやってみるというのは大事なことだなー感じました。
この記事を書いた人
-
公認会計士・税理士・ITストラテジスト
山梨県、仲田公認会計士・税理士事務所の代表です。「企業・経営者の町医者」をテーマに、経営の身近な相談相手でいたいと思っています。
強みは「クラウド会計と経営・ITに精通」「中からも外からも企業のことを熟知」「中小/ベンチャー/起業支援の実績」。
スノーボードとサッカーとブラックコーヒーとONE PIECEが好きです。
↓詳しくはこのWマークをクリックしてください。HPへ遷移します。
最近の投稿
- 会計/経理2024年10月14日事前確定届出給与ってなに?いつまでに何を届け出るの?非上場中小企業の役員賞与の手段
- 独立開業日記2024年9月26日CPAナビコミさんで、独立会計士向けにLTさせていただきました@freee本社
- 会計/経理2024年9月5日個人事業主の健康診断や人間ドックの費用は経費になる?ポイントや勘定科目を解説
- IT/デジタル2024年8月20日名刺交換から経営指標の管理が始まるんだよ、という話(DX事例)