コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
仲田公認会計士・税理士事務所
  • サービス
  • プロフィール・強み
  • ブログ
    • 会計/経理
    • 税金/税務
    • 財務/補助金
    • IT/デジタル
    • 地域活性化
    • 独立開業日記
    • プライベート
  • 事務所案内
  • お問い合わせ
ブログ
  1. TOPページ
  2. ブログ
  3. IT/デジタル
  4. freee・マネーフォワードなど、クラウド会計と相性の良い、ネット銀行4選!【法人編】

freee・マネーフォワードなど、クラウド会計と相性の良い、ネット銀行4選!【法人編】

2023年6月12日 最終更新日時 : 2023年7月24日 仲田 峻仲田 峻

freee・マネーフォワードといったクラウド会計の最大の特徴として、「インターネットバンキングと連携して記帳が楽になる」という機能があります。

昨今は、ネット専業銀行でなくとも、メガバンクでも地方銀行でも、インターネットバンキングを開設している銀行は多数(というかほとんど)あるのですが、それでも、連携のしやすさや頻度設定、連携面以外での機能(明細閲覧のしやすさ、CSV明細のダウンロードのしやすさetc)から、freeeやマネーフォワード(MoneyForward)といったクラウド会計との相性は、ネット専業銀行が良いと言われています。

そこで、「ネット専業銀行を使うなら」ということで、よく使われている(と聞く)4つの銀行をピックアップして、その使い勝手を比較してみたいと思います。(自分も、お客様へご案内するときに、見返したりしたいので)

大変分かりやすくまとめてくださっているWebページがありましたので、そちらを参考にさせていただきました。
プロキュア:【徹底比較】法人口座におすすめのネット銀行4選!【2022年】別タブで開く
なお、改めて自分で各社サイトを確認しているため、サービス内容は2023年5月8日現在のものへ更新しています。

目次

  • 都市銀行・地方銀行のネットバンキングとネット銀行の違い
  • よく使われている(と聞く)ネット銀行4選
  • freeeだけに関して言えば・・・
  • マネーフォワードだけに関して言えば・・・
  • まとめ

都市銀行・地方銀行のネットバンキングとネット銀行の違い

どちらもネットバンキングは用意されていますが、最大の違いは「月額利用料」です。

都市銀行・地方銀行は、ネットバンキングの利用には月額利用料(2,000円/月 前後=2.5万円/月 前後)がかかります。
一方、ネット専業銀行の月額利用料は基本的に無料です。

また、振込手数料も、窓口振込の手数料よりは安価ではあるものの、ネット銀行の振込手数料のほうが低いのが一般的です。特に、他行宛の振込手数料に関してはネット銀行が低いです。

【比較表】都市銀行のネットバンキングの月額利用料と振込手数料

参考:各社公式サイト(三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、GMOあおぞらネット銀行、PayPay銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行)

よく使われている(と聞く)ネット銀行4選

以下の4行がよく使われている(と聞く)ネット銀行4選です。

  • GMOあおぞらネット銀行
  • PayPay銀行
  • 住信SBIネット銀行
  • 楽天銀行

【比較表】ネット銀行の振込手数料・提携ATMの数・ATM手数料

参考:各社公式サイト(GMOあおぞらネット銀行、PayPay銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行)

freeeだけに関して言えば・・・

freeeでは、インターネットバンキングに振込データを連携する機能があり、振込依頼書を作成せずに、そのまま銀行振込が完了できる連携銀行が存在します。

freee会計からインターネットバンキングに振込データを直接送信する方法を取れる、その銀行は以下の2行です。

  • 住信SBIネット銀行(円普通預金の代表口座)
  • PayPay銀行(freee会計契約プランごとに使える機能に制限あり)

そして、大変残念なことに、2022年2月24日より、以下の銀行はAPI連携が終了しています。これは超重要注意点です

  • 楽天銀行

マネーフォワードだけに関して言えば・・・

特に4行で違いはありません。

まとめ

銀行ごとに手数料や利便性に微妙に違いがあることが分かりましたね。

freeeやマネーフォワード(MoneyForward)を使用する際は、ネット銀行の方が何かと相性が良いですので、検討される際にご参考になれば幸いです。

この記事を書いた人

仲田 峻
仲田 峻
公認会計士・税理士・ITストラテジスト

山梨県、仲田公認会計士・税理士事務所の代表です。「企業・経営者の町医者」をテーマに、経営の身近な相談相手でいたいと思っています。
強みは「クラウド会計と経営・ITに精通」「中からも外からも企業のことを熟知」「中小/ベンチャー/起業支援の実績」。
スノーボードとサッカーとブラックコーヒーとONE PIECEが好きです。

↓詳しくはこのWマークをクリックしてください。HPへ遷移します。
最近の投稿
  • 退職金制度の制度間比較会計/経理2025年3月17日退職金制度を制度間比較してみた【中小企業・会社担当者向け】【ざっくり解説】
  • 会計/経理2025年1月27日償却資産税申告とは?【ざっくり解説】
  • 会計/経理2025年1月23日中途入社(転職)従業員の住民税、特別徴収への切替手続について(会社側の手続き)
  • 会計/経理2025年1月7日女性のための起業等支援セミナー「Can-Pass plus(甲府市主催)」にて講演させていただきました!
  • Facebook
  • X

関連記事

退職金制度の制度間比較
退職金制度を制度間比較してみた【中小企業・会社担当者向け】【ざっくり解説】
 2025年3月17日
償却資産税申告とは?【ざっくり解説】
 2025年1月27日
中途入社(転職)従業員の住民税、特別徴収への切替手続について(会社側の手続き)
 2025年1月23日
女性のための起業等支援セミナー「Can-Pass plus(甲府市主催)」にて講演させていただきました!
 2025年1月7日
忘年会・新年会など、社内の懇親会は経費になる?ポイントや勘定科目を解説
忘年会・新年会など、社内の懇親会は経費になる?ポイントや勘定科目を解説(福利厚生費・交際費)
 2024年12月26日
役員報酬の定期同額給与の締日と支給日の関係(3か月以内はどちらで判断?)
 2024年12月9日
事前確定届出給与ってなに?いつまでに何を届け出るの?非上場中小企業の役員賞与の手段
 2024年10月14日
個人事業主の健康診断や人間ドックの費用は経費になる?ポイントや勘定科目を解説
個人事業主の健康診断や人間ドックの費用は経費になる?ポイントや勘定科目を解説
 2024年9月5日
名刺交換から経営指標の管理が始まるんだよ、という話(DX事例)
 2024年8月20日
従業員を採用したらやること、1年間の流れをザクっとまとめてみた【社会保険・労働保険・所得税・住民税】
 2024年7月16日
カテゴリー
IT/デジタル、会計/経理、経営/業務効率化、財務/補助金
タグ
freeeIT/デジタルマネーフォワード法人経理財務
前の記事
2023.06.01、4つのチャレンジを開始しました!(プライベート含む)
2023年6月4日
次の記事
受取利息は営業外収益ではない!?個人事業主の場合、事業主借で処理するんです!
2023年6月19日

仲田公認会計士・税理士事務所

住所
〒400-0015
山梨県甲府市大手1-2-21
イノベーションベースSoie117

TEL
090-7539-7374

アイコンリンク
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
freee(フリー)
MoneyForward(マネーフォワード)

ブログカテゴリー

  • IT/デジタル
  • プライベート
  • 会計/経理
  • 地域活性化
  • 未分類
  • 独立開業日記
  • 税金/税務
  • 経営/業務効率化
  • 財務/補助金

ブログタグ

freee IT/デジタル SaaS マネーフォワード 個人事業主 公認会計士 副業 山梨 所得税 業務効率化 法人 法人税 消費税 確定申告 社会保険 税理士 税金 経営 経理 経費 財務 起業・開業

新着記事

  • 退職金制度の制度間比較
    退職金制度を制度間比較してみた【中小企業・会社担当者向け】【ざっくり解説】2025年3月17日
  • 償却資産税申告とは?【ざっくり解説】2025年1月27日
  • 中途入社(転職)従業員の住民税、特別徴収への切替手続について(会社側の手続き)2025年1月23日
  • 女性のための起業等支援セミナー「Can-Pass plus(甲府市主催)」にて講演させていただきました!2025年1月7日
  • 忘年会・新年会など、社内の懇親会は経費になる?ポイントや勘定科目を解説
    忘年会・新年会など、社内の懇親会は経費になる?ポイントや勘定科目を解説(福利厚生費・交際費)2024年12月26日
  • 役員報酬の定期同額給与の締日と支給日の関係(3か月以内はどちらで判断?)2024年12月9日

Copyright © 仲田公認会計士・税理士事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • サービス
  • プロフィール・強み
  • ブログ
    • 会計/経理
    • 税金/税務
    • 財務/補助金
    • IT/デジタル
    • 地域活性化
    • 独立開業日記
    • プライベート
  • 事務所案内
  • お問い合わせ
PAGE TOP