山梨県資金調達サポート事業の認定VC審査員をさせていただきました

山梨県では、全国初の取り組みとして、ベンチャーキャピタル及び県内金融機関等(以下「VC等」という。)と連携体制を構築し、その投資活動と協調して主にシード~アーリー初期におけるスタートアップの資金調達を支援する事業を実施しています。
スタートアップを誘致・育成するとともに、県内スタートアップへの投資の流れを創出することを目的としているそうです。
■事業のリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000189.000078927.html
■事業のページ
https://www.pref.yamanashi.jp/startup/sogyo/shikinsupport.html
その認定VC審査員として、県よりお声がけいただき、認定VCの審査をさせていただきました!
そして、昨日10月31日に、認定VCが公表されました。
■認定VC公表のページ
https://www.pref.yamanashi.jp/startup/sogyo/shikinsupport.html
この6月に山梨に帰省したばかりですが、公認会計士・税理士として、また山梨大学特任准教授の経歴を見て、お声がけいただいたものと推察します。
今後山梨に根付き、地域活性化を図っていきたい私としては、今回の取り組みに関われていることは、非常に有難いですし、嬉しいです。
山梨県は今、スタートアップが、地域や経済の成長を遂げるための最良のパートナーと考えており、スタートアップを全力で支援するつもりのようです。(今回も全国初の取り組み)
いち公認会計士・税理士でしかない私ですが、力になれることには全力で協力させていただき、山梨県の活性化に携わっていきたいと思います!
この記事を書いた人

-
公認会計士・税理士・ITストラテジスト
山梨県、仲田公認会計士・税理士事務所の代表です。「企業・経営者の町医者」をテーマに、経営の身近な相談相手でいたいと思っています。
強みは「クラウド会計と経営・ITに精通」「中からも外からも企業のことを熟知」「中小/ベンチャー/起業支援の実績」。
スノーボードとサッカーとブラックコーヒーとONE PIECEが好きです。
↓詳しくはこのWマークをクリックしてください。HPへ遷移します。
最近の投稿
税金/税務2025年7月25日事業所番号?事業所整理記号?被保険者番号?社会保険・労働保険の各種番号ややこしすぎない?(健康保険・厚生年金・雇用保険など)
独立開業日記2025年7月14日税理士おすすめ比較ナビ「Taxus」にて、山梨県のおすすめ税理士事務所10選に選ばれました!
会計/経理2025年6月23日よくある節税策~小技まとめ~中小法人編~
会計/経理2025年6月17日よくある節税策~小技まとめ~個人事業主編~